11-15-2025
格子
玄関の面格子
米松の柾目、凄く素直な材。
20度傾けて厚みは10㎜
明かりは入れて
人は入れない。
11-06-2025
11月
リフォームに取り掛かると
毎回思い出すように
悩ましい納まりがありますね。
みんなで考えながら
少しずつ形になっていきます。
そして家具、建具結構あるよ!
10-13-2025
年末まで
少し規模の大きいリフォーム工事のスタート
在来工法だとわかっていても
解体をして考えながら工事を進めることが
ほとんどです。
現場で大工さんと話しながら
考えながら
急ぐつもりも焦らすつもりもないから
穏やかに進んでいきます。
今日も施主さんと打ち合わせで
色々了解を頂きました
頑張ります。
8-26-2025
日々
3週間程の小規模なリフォーム
猫と共に過ごす部屋
紹介して頂いたお客様ですが、
自分の過去の作品を知ってもらっていたようで
嬉しいですね。
頑張ります。
お盆休み万博へ
人生で万博へ行くのは最後だと思って。
大屋根リングの施工はゼネコン3社で行ったようで
それぞれ納まりが違って
柱を貫通している梁の仕舞いが楔っぽいものや
金物で緊結していたりと
大屋根リングは構造が現しなので
建築家がゼネコンへデザインを委ねることが
あるんだなぁって違う感覚をおぼえました。

日本館のキティちゃん
事前に画像で見ていたけど
思っていたより
キティちゃんがデカい!
7-23-2025
色々
築50年の住宅リノベーション
3ヶ月は超えるボリュームのある
工事となりそうです。
天井も床もバラして構造の確認も行い
理想とする形へ変えていきます。
他のリフォーム現場も並行して
バランス良く進めます。