7-12-2015

現場





















独立する前は新築住宅の現場監督をしていました。
入社した当初は建築のけの字も分からず
一から教えてもらいました。

その時の上司の自邸に木製品で携わることができました。

窓枠はオークの四方枠
建具は枠を付けず、柱に直接、蝶番を取付
天井高一杯の3枚連動引戸
デッキテラスは無塗装のウリン材

シンプルで居心地のいい空間です。

良く聞かれることで、何屋さんなんですか?と言われます。
監督をする前は家具屋さんで働いていました。
家具を作ることも好きですし
住宅の意匠や納まりを考えるのも好きなわけで
その二つが一緒に出来たら最高かと。
そんな思いで独立しました。

今日、設計事務所の方とお話しをしていまして
新築の話しや建築のあるある的なことなどを
聞くと、あ〜新築やりたいなぁと思う気持ちがまた強くなり

勝手に玄関は観音開きの大きい2枚の建具を付けて
入って直ぐ、高さはあまりない無垢の下駄箱を置いて
室内と玄関の高さはほとんど無いくらいがいいかなとか
リビングには無垢のオーダーキッチンが対面ではなく
しっかり見渡せる背面かなとか
いろいろ思うわけです。





7-3-2015

亜鉛メッキ



鉄工所からメッキ処理された
デスク本体が届きました。

今日は現場でしたので、工房に戻る予定は無かったのですが、
雰囲気や仕上りを見たく工房に戻って正解でした。

メッキ処理による、歪みなど問題があり
職人さんと話しを重ねて
ようやく形となりました。

チェリーの天板、溢れ留めを取付ていきます。



6-22-2015

納品







以前のダイニングより大きくて、棚が欲しいと。
でも引き出しではなくて。

バランス良く出来たかと。

オーダーメイドのこれも良いところです。




6-16-2015

オイル




オイルと蜜蝋ワックスを塗ってしっとりしています。

ペーパーコードの棚が付いて完成となります。



6-10-2015

真鍮





ダイニングテーブルの棚受
鉄工所にオーダーで製作してもらいました。

こんなの作りたいなぁと思っても
形にするのは難しいわけで。

職人さんも真鍮を曲げるのは難しいと
言ってました。

早く取り付けたい!