11-23-2017

スタート




リフォーム工事がスタートしました。

解体も終わり来週から大工工事
自らも大工工事に参加して進めていきます。


11-6-2017

柾目




次のリフォームまで少し時間がありますので
テーブルとチェストを製作していきます。
作りたい形もあるしやってみたい構造もあるので
完成したら自宅で使用する予定です。

いつになるかな??

10-11-2017

ワインバー








すでに営業はしていますが、
残工事などがありまして無事竣工を迎えました。

横長の間取りをお一人で営業されますので
動線は限られますが位置関係は重きを置きました。

他の作業をしていても周りの動きを感じること
1枚目の写真の掃き出し窓と作業台の間に一層シンクを設けて
軽い洗い物なら行えるようにしています。

一人で仕事をすることは私もそうですが
少し忙しくなると周りのスピードに付いていけない時があります。
ましてや飲食店は営業時間が決まっていますので
待った無しなわけです。
終わってからの後片付けや明日の段取りなど
営業後も仕事が続くので、同じ時間をどのように過ごすかは
とても重要なことだと思います。

みんな同じ時間を過ごしますが
時間の使い方は百人百様
時間の使い方の上手な人は仕事もプライベートも
充実して見えるのです。

trente-quatre
広島市西区横川町3丁目4-15 2F
15:00-24:00 定休日 水曜日

コーヒー・ワイン・etc.




9-25-2017

竣工




リフォーム現場が竣工を迎えました。
今回の現場はいつもお世話になっている電気屋さんの
紹介でその方とタッグを組んでのお仕事でした。
施主様も何社も相談をして最終的に弊店へご依頼を頂きました。
選んでいただいた理由を直接お伺いはしませんが
意味は察するわけで
電気屋さんと良いものを作りましょうとスタートしました。




正直おこがましいと思うのですが
自分に作って欲しい、デザインして欲しいって
まだまだ全然無くって
これ出来ますか?
こんなん作れますか?
お仕事をいただくことは本当に嬉しいのですが
正直そのようなご依頼が多いです。
今回は電気屋さんから淀川さんにお願いしたいんです。
施主様にも自宅を内見していただいて
電気屋さんと同じような言葉をいただきました。
誰もがそうだと思うのですが
人から求められると嬉しいしちょっとニヤけるし。
待ってましたの気持ちになります。

人から求められるモノづくりは素晴らしいし
そうなりたいとやっぱり思うわけです。
明日からも頑張ろう!




9-1-2017

現場




リフォームの現場
キッチン、洗面台、建具の取り付けも終わり竣工へ近づいております。





ワインバーの大工工事も終わり
左官、塗装と仕上げに向かっております。

どちらの現場も工期は頂いています
突貫工事はしませんので
あらかじめ最初に説明させてもらいます。

一現場二業種までが理想です。