11-7-2022

折り畳む




2週続けて出店します。
8年くらい前に製作したスツールを再製作。


10-22-2022

コテージ


 コテージ設計のご依頼
正直、競合もあるだろうし
お仕事に繋がるかはまだわかりませんが
プレゼンテーションとして模型を製作。

泊まりたいコテージって何かな?
多少不便なことが思い出になるような。
非住宅だからできることとか。
建物の中が丸見えでもいいような。

過ごす空間によって頭の中ってガラッと変わる気がして
ディズニーランドでミッキーのカチューシャを
50代のおじさんが付けていても
全然変じゃないし、むしろ楽しんでる〜って思うし
逆に住宅街でおじさんがミッキーのカチューシャ付けてたら
噂になるよね。

場所とか空間とか時間で
出来ないことが可能になったり
型破りなことが受け入れられたり
物事のバランスで受け取り方が大きく変わるんだなぁ
と思いながら模型完成。

 10-11-2022

ヘアサロン 1091












サインボードを納品して竣工となりました。

最初の打ち合わせではファサードは既存のアルミサッシを残して
工事をする予定となっていました。
予算のこともあるし
安易な提案はできませんので、
私なりの思いとデザインをお伝えしました。

明るい性格の店主は
もう任すわ!
前進への意欲が報われる言葉。
バイタリティスイッチが入るわけで。
天井から棚を吊ってみたり
スレート材の軒先を強引に納めたりと
色々と受け入れてもらえた
気持ち良い現場となりました。

案件を紹介してくれた友達の電気屋さんも
面倒な納まりを聞いてくれて、
ありがとう!

詳しくは


9-15-2022

現場

 


終盤の現場
スレート屋根の軒先で奥行を具現化。
室内空間は減築されるけど
言表すには分かり易い。

ごく短期間に視線を向ける良心的な行動。


9-3-2022

宮島口




 

JR宮島口駅を出て右手にOPENしました
レンタルスペースBOX

外観を大きく変えることはできませんでしたので
サインボードの存在感を
際立たせる色付けとしてカーテンを採用。
プリーツ加工の優雅さでサインボードへの視線を付加できればと。

詳しくは↓