5-21-2018

椅子




椅子の製作
少ない部材を組み合わせて形となります。
座面がファブリックになることで
建築で言えば剛床のような考え
隅木はいらないということです。


5-11-2018

くじまの森 自由なマーケット




明日、5/12 弊店界隈でくじまの森自由なマーケットが開催されます。
フード・雑貨などたくさんの方が出店されます。

靴べらなど少し雑貨も製作。

天気も良さそうなので足を運んで下さいませ。


4-28-2018

看板とプラントスタンド




製作途中の看板とプラントスタンド。
二つの意味を満たすために自然とあらわれる形。
機能美となるよう仕上げます。

4-14-2018

お伊勢さん





思い立ったが吉日で急遽お伊勢さんへ
一度は必ず行きたいと決めていた場所なので高揚気味。
昔は全国から徒歩でお参りしていたと考えると感慨深いものがあります。

写真は朝8時、すでにたくさんの方が参拝にいらしてます。

今もなお全国から伊勢を目指していることは変わらず、
人から聞いたり、調べたりする時間はそれ程多いわけではないのに
そのことを考えて、自分と照らし合わせて
行ってみたい。よしっ行こう!に変わるのかなとふと思いました。





伊勢神宮には樹齢何年だろうと思う樹木が多くあります
参拝者の方が樹幹に触れることで色の濃い樹皮がツルツルになっていました。
テーブルの天板もいつもいつも撫でていれば
人の脂と程よい湿度でメンテナンスフリーかな。




樹幹を竹養生







お守りを買うと言ってダッシュ!




せっかく三重県まで行ったので
伊賀焼窯元 長谷園へ

以前使用していた一人用の土鍋が使い心地が良くて追加購入。
今はネットで簡単に買えるけど
窯元に行って触れて購入することで思い入れが深くなって
愛着が湧く。
たまたまなのか分かりませんが、遠方から来たことをお伝えしたら
安くしてもらえました。
なんか嬉しいお心遣いでした。



自分たちばかり楽しんではいけませんので
USJ!
ミニオンズは大人気でした。

3-30-2018

納品








ご紹介頂いた、石川誠建築設計事務所様のお仕事

建築家設計の住宅を見学させてもらうことは少ないので興味津々。
設計のお話や会話から伝わる
石川さんの人柄が建物となり
言葉の意味をより一層強く感じることができたのは
僕がまだ気付いていない何かを刺激してもらえたのかもしれません。